ARTIST'S INFORMATION

OT29展2013 in OSAKA
2013.4.28sun ~ 2013.5.18sat
What's OT29??
2004年京都で結成。超現場主義ライブペイント集団。
ENTER,MADRICE,EXPOK,KONIROWなど様々なバックグラウンドを持つアーティストの集合体。
京都を中心にライブハウス、お寺、京都国際マンガミュージアム、酒蔵、京都大学西部講堂などをはじめ全国各地でライブペイントを続ける。
2011年にロンドンで開催されたイベント「Paint for JAPAN」に日本代表で参加。ロンドンチームとの3on3ペイントバトルで見事勝利を収め、2012年には韓国で開催された国内最大級のアートフェア「HANDMADE KOREA FAIR2012」でライブペイントを行うなど国内外の活動を精力的に行う。
また地域活性化活動のひとつに子供とのお絵かきワークショップなどを開催。
独自のペイントパフォーマンス、現場で体感するべし!
HP http://ot29wks.blogspot.com/
OPENING PARTY
『ギターヒーロー観光協会'S x OT29" LIVE SESSION!!』4.28(日)15:00~LIVE START(約1時間)
――――――――――――――――――――――――――――――――
京都を代表するダブルギターユニット"ギターヒーロー観光協会'S"と
今回の作品展を開催した"OT29"によるライブセッション!!!
出演アーティストプロフィール
ENTER
1980年、京都亀岡盆地に生を受ける。15歳で筆おろし。
その筆おろしが忘れられず、今もなお筆を下ろし続ける。
NYにて現OT29メンバーの一人である"MADRICE"と出会い、絵を描く事を筆おろし以外の方法と知らされる。
その後、日本に戻りMADRICE,KONIROW,EXPOKと"超現場主義ペイント集団"OT29を結成。 数々の現場でOT29らしいパフォーマンスを行い、LONDONにて行われた"シークレットウォーズ"では日本代表として勝利を手にし2012年、京都にて行われた"PAINT BATTLE"では堂々の優勝! ENTER自身のPAINTSTYLEの一つである"円"を描くというスタイルには リズムや空間の広がりをアナログアニメーションで表現したカタチであり 今もなお広がり続けている。
彫師という一面を持つ彼は日々新しいキャンパスを追い求めている
ps おっぱい!
Mad Rice
1981年 京都に生まれる。2001年 アメリカ一周の放浪を経て,独学で絵を描き始める。
2003年のNewYork、2004年にインド、2006年にメキシコを滞在し作品製作を行う。
2004年より超現場主義ペイント集団OT29(オタフク)に参加。
京都を中心に精力的にライブペイントを行う。
2010年国際AUに入会。
螺旋模様を特長とした絵を描く、
終わりのない円環、永遠の繰り返し、
人間の無限に広がる精神を表現する。
KONIROW
イラストや壁画をはじめ、ライブペイントなどの活動をする画家"KONIROW"。超現場主義ライブペイント集団"OT29"に所属し
ENTER,MAD RICE,EXPOKなどのメンバーと共に各地でライブペイントやペイントワークショップを行う。
2011年にロンドン市内で開かれたペイントショー"Paint for Japan"に出演。
2012年には韓国・ソウルで開催された【HAND MADE KOREA FAIR2012】に招待されるなど国内外問わず活動を広げている画家。
EXPOK
超現場主義OT29を陰で支える。 絵描き、建築家、家具職人と様々な顔を持つ。木工のスキルを活かし、様々なアーティストに オリジナルキャパスを提供。
自身で制作した家具を販売するショップ 『CAMP(カンプ)』をオープン。
ギターヒーロー観光協会'S
京都の自由人であり、独自のギターエレクトロニカでは一つのジャンルを生み出したと言っても過言ではない、marron a.k.a. dubmarronics と、京都の至宝的Good Music Band である soft のギタリストで、独自のサウンドシステムによるギターが圧倒的なShimiz の2人による、ストーンドギターユニット。HP
SOFT オフィシャルページ
marron aka dubmaronics My Space
dub dub-onseng



